TOP ニュース一覧 国際シンポジウム 「 南アジアの鉄器時代」開催のご案内(2018.6.2-3)

ニュース

イベント2018.05.22

国際シンポジウム 「 南アジアの鉄器時代」開催のご案内(2018.6.2-3)

 

国際シンポジウム 「 南アジアの鉄器時代」

International symposium on Iron Age in South Asia

 

 このシンポジウムでは、南アジアの鉄器時代の様相を概観し、その歴史的意義を考えます。南アジアにおける鉄の起源については、南アジアという地域が著しく広大でその歴史も多様性に特徴づけられていることから、体系的な理解がなされてこなかったこと、また発掘調査や分析試料が限られているといった理由から、いくつかの局所的な研究を除くと、これまで十分な研究がなされてきませんでした。また、南アジアの鉄器時代の特質についてもなかなか議論が活発化せず、近隣地域との比較研究は乏しく、その歴史的関係もよくわかっていないという状況にあります。
そこで本シンポジウムでは、 インド各地で研究活動を行う研究者をお招きし、各地の事例について紹介していただくとともに、そうした事例から「南アジアの鉄器時代」をいかに理解できるのか考えてみたいと思います。
なお、このシンポジウムは日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)海外学術調査(課題番号:15H05164 「南インド先史文化編年の構築」代表:上杉彰紀)の研究成果の公開を目的としたものです。

日時: 2018年6月2日(土)・3日(日)

場所: 関西大学千里山キャンパス以文館4 階セミナースペース

使用言語:英語(通訳あり)、参加費無料

主催: 「南インド先史文化編年の構築」プロジェクト
(日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)海外学術調査,課題番号:15H05164,代表:上杉彰紀)
共催: 関西大学文学部考古学研究室,愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター,日本鉄鋼協会 鉄文化財にみる日本の独自技術の学際的研究フォーラム,2017 年度文部科学省私立大学研究ブランディング事業KU-ORCAS オープン・プラットフォームが開く関大の東アジア文化研究後援: 日本西アジア考古学会

(交通手段については次のウェブサイトでご確認ください。https://www.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/access/index.html)

 

 


プログラム/Programme

6月2日(土)/June 2

開会の挨拶  Opening address 13:00~13:10

米田 文孝/Fumitaka Yoneda (Kansai University)

 

1 南アジア鉄器時代概観

An Overview on the Iron Age in South Asia 13:10~14:00

上杉 彰紀/Akinori Uesugi (Kansai University)

 

2 北インドにおける鉄器時代の文化

Iron Age Culture of North India 14:10~15:00

ヴィヴェーク・ダーンギー/Vivek Dangi (All India Jat Heroes’ Memorial College, Rohtak)

 

3 死者の石:中央インドにおける前期鉄器時代の考古学

Stones of Death: Archaeology of Early Iron Age in Central India 15:10~16:00

ヴィラーグ・ソーンタッケー/Virag Sontakke (State Department of Archaeology and Museums, Maharashtra)

 

4 南インドにおける鉄器時代文化:テーランガーナー州およびアーンドラ・プラデーシュ州域における様相

Iron Age Culture in South India: Telangana and Andhra Pradesh 16:10~17:00

K.P. ラーオ/K.P. Rao (University of Hyderabad)

 

6月3日(日)/June 3

5 南インド、ケーララ州域における鉄器時代文化の評価

Iron Age Culture in Kerala, South India: An Appraisal 10:00~10:50

アバヤン, G.S./Abhayan, GS (University of Kerala)

 

6 南アジアにおける製鉄技術の特色 -アジアの製鉄技術史の視座から-

Iron Production in South Asia 11:00~11:50

笹田 朋孝/Tomotaka Sasada (Ehime University)

 

昼  食  11:50~13:00

 

7 南アジアにおける銅器・青銅器の製作技術

Production technology of a copper and bronze utensils in South Asia 13:00~13:50

長柄 毅一/Takekazu Nagae (University of Toyama)

清水康二/Yasuji Shimizu (Archaeological Institute of Kashihara, Nara Prefecture)

 

8 ヴェーダ文献における卑金属類を巡って

On Base Metals in Vedic Literature 14:00~14:50

山田 智輝/Tomoki Yamada (Osaka University)

 

9 コメントおよび討論

Comments and discussions 15:00~16:20

コメント・司会:村上 恭通/Comments and chaired by Yasuyuki Murakami (Ehime University)

 

閉会の挨拶  Closing address 16:20~16:30

上杉 彰紀/Akinori Uesugi

村上 恭通/Yasuyuki Murakami

 

チラシはこちらからご覧ください。

お問い合わせは、次のメールアドレスで上杉宛にお願いいたします。iron.age.southasia@gmail.com