関西大学

東アジア文化 深まる・広がる・つながる。

関西大学アジア・オープン・リサーチセンター「KU-ORCAS」

関西大学の東アジア研究:「なぜ?」から始まるミステリー

SCROLL

KU-ORCASとは?

日中韓を中心とした東アジア文化研究の一大拠点。

1951年に東西学術研究所を設立して以来、多くの東アジア文化研究者が在籍し、新しい学問体系の提唱など数々の実績を残してきた関西大学。その長き学統を受け継ぎ、発展させるために設立された機関が、関西大学アジアオープンリサーチセンター(KU-ORCAS 読み : ケーユーオルカス)です。

およそ15万点もの資料をデジタルアーカイブ化。

東西学術研究所・総合図書館・博物館が所有する資料や、本学の源流のひとつ、泊園書院から寄贈された蔵書など、貴重な東アジア関連資料、約15万点のデジタルアーカイブ化を進めています。

広く市民にも世界にも情報を公開。

東アジアの研究者はもちろん、異分野の研究者や企業、教育機関、そして市民まで。KU-ORCASは、所有資料、研究ノウハウなど、あらゆる情報を全ての人に公開します。

DRAW YOUR ASIA

東アジア文化
深まる・広がる・つながる

KU-ORCASは、多くの研究者の知見を取り入れる組織体制を築き、東アジア文化研究をさらに深めていきます。その成果や過程も広く公開することで、従来は接点がなかった別領域とのつながりを創出し、新たな発見を生み出します。世界最高水準の専門性を持ちながら、世界中のだれもが利用可能。これまでにないアプローチによって、東アジア文化研究と人文学の新しい地平を切り拓いていきます。

MISSION

資料も、人も、ノウハウも。
研究の全てを、世界にひらく。

関西大学が培ってきた、東アジア文化研究の「知」を社会全体へ開くため、KU-ORCASでは、デジタルアーカイブを軸に市民から研究者まで多様な知見を共有し、その活用方法をみんなで考える場を築いていきます。これまでの閉じられがちだった研究スタイルに改革を起こし、東アジア文化研究に新しい風を巻き起こしていきます。

CONTENTS

MESSAGE

センター長
関西大学 文学部 教授
二階堂 善弘

関大の東アジア文化研究を
ご存知ですか。

関西大学では、大阪の漢学塾であった泊園書院(はくえんしょいん)のころから、長い東アジア文化研究の伝統があります。
東アジア文化研究とは、中国や韓国、日本、それにベトナムなどの地域の文化の研究を行うものです。これらの国と地域は、かつて漢字を使っていたという共通性があります。 そして、漢字を使った膨大な記録が残されている点にも、共通するところがあります。こういった漢字資料を、情報技術を使ってデジタル化し、そしてコンピュータ技術を使って分析を行っていくところに、いまの研究の特色があります。
もちろん、漢字の資料だけではなく、発掘された考古学の資料や、お寺に祀られる仏像なども、研究の対象になります。
これからも発展する関西大学の東アジア研究を、どうかよろしくお願いします。

page top